保育園の入園準備大変ですよね。
準備品の中に「コットカバー」なるものがあった方もいると思います。
この記事ではコットカバーとはなんぞや、コットカバーのおすすめをお伝えしたいと思います。
最近保育園のお昼寝は、布団ではなくコットというものを使用する園があります。
コットとはメッシュでできた簡易的なベッドのようなものになります。
足のある形で少し高さがあるので夏は通気性が良く涼しく、冬は床のからの冷たさを避けることができ暖かく、一年を通して快適にお昼寝ができます。
移動や収納もしやすいので、布団からコットに移行する園が増えてきています。
園でコットを使用している場合はコットカバーを用意しなければなりません。
布団用品はたくさん見かけますが、コット用品はまだ一般的ではないようで、店頭ではまだあまり見かけません。
素材や大きさも様々なのでネットでぴったり合うものを探しましょう。
〇一般的なコットカバー
コットカバーのメジャーなタイプになります。
|
赤ちゃんクラス用の小さいものも
|
〇洗い替え用2枚セット
お昼寝中におもらしはよくあることです。
仕事から帰って急いで洗濯しても、次の日に乾いていなくて、持っていけない…なんてことも良くあります。そんな時に洗い替え用があると助かりますよね。
|
青はこちら
|
〇サイズぴったり オーダーメイド
細かくサイズが指定されている場合はこちらがおすすめです
|
〇口コミも多いガーゼ素材
|
我が家はキルティング素材のものを購入しました。
厚みもあり丈夫でおすすめです。
3年使用しましたが、中央が気持ち擦れてきたかなといった程度でまだまだ使えそうです。
色々なコットカバーがあり、大きさ素材などは様々です。
条件にぴったりなものが見つかるといいですね。