保育士ぱじゃくまの子育てプチ情報

現役保育士が子育てに役立つ情報をお伝えします! 時々ゲーム、アニメ、マンガも語ります!

※ 当サイトはアフィリエイト広告等を利用し、広告収入を得ています。

雨の日ディズニー、傘、折りたたみ傘、カッパ、ポンチョどれがおすすめ?

先日、雨の日ディズニー経験したので傘、折りたたみ傘、カッパ、ポンチョ、どれがおすすめかお伝えします!

※雨の日ディズニー、靴どうする?長靴、サンダル、靴カバーはこちら

 

おすすめは折りたたみ傘

折りたたみ傘

 

荷物にならない!この一点ですね。アトラクションの待ち時間など屋根付きや屋内のところにいることも多いので、使っていない傘などの荷物を手に持ったままではストレスになります。

折りたたみ傘なら、すぐにしまえるのでおすすめです!

きれいにたたむのは時間がかかるので、パッと閉じた状態でビニール袋などにざっと入れて、カバンにしまうのがおすすめです。

暴風の日は折りたたみ傘だと、不安と言う情報もありますが、折りたたみではない普通の大きい傘でも暴風の際は逆さになったり壊れたりするので、折りたたみ傘でも大丈夫かと思います。 

実際に少し風が吹くと大きい傘も折りたたみも同じくらいの確率でひっくり返っていました。

普通の傘はアトラクションによっては手で持つことになる

 

 

傘は常に手に持っていないといけないので、屋根付きのところに入ってもしまえず、ジャマになりますので、あまりおすすめはしないです

基本アトラクションの足元に置く形になりますが、インディージョーンズに乗った際、「足元では傘が飛んでしまうので手すりにかけて、手で押さえて乗車してください」と言われて中々大変でした。

押さえてていないと本当に飛んでいきそうで、押さえることに必死でインディーを全力で楽しめなかったのでやや後悔しています…。

 

カッパは暴風の日におすすめ

 

カッパは暴風の日でもめくれること無く洋服が濡れないのでおすすめですが、着脱が面倒なのであまりおすすめはしません。

着脱時間がかかったり、着脱の際にカッパについた水滴が洋服についてしまいます。アトラクションに乗るたびに何回も着脱するのはなかなか大変かと思います。

ポンチョはリュック勢におすすめ

 

リュックの上からスポッと着る事ができるこで、リュックなど大荷物の方におすすめです。しかし、カッパ同様着脱の回数が多くなり、面倒かと思うのであまりおすすめはしません。

暴風雨の場合は折りたたみ傘+ポンチョorカッパがおすすめ

普通の雨なら折りたたみ傘がおすすめですが、横殴りの雨の場合傘だけでは濡れてしまうのでプラスαでカッパもしくはポンチョの着用をおすすめします。

その日の風速などもチェックして持参しましょう。海辺は風が強いので、念の為持っていくと安心ですね。

外の乗り物に乗るならカッパ必須

雨の日に外のアトラクションになる場合は、濡れてしまうのでカッパを着て乗る様です。なので必ずカッパを持参してください。(ちなみに雨が降っている間我が家は室内の乗り物にしかならなかったです。)

雨の日に持っていったほうがいいもの!

いつもの荷物にプラスして持っていくと役に立ちます!

・ビニール袋…濡れたものを入れられるので多めに持っていきましょう。ジップロックなどの封ができるものも水が漏れてこないので数枚持っていくと役に立ちます!

・タオル…濡れたら拭く!雨で寒かったら首に巻く!等色々使えるので雨の日には、フェイスタオルくらいの大きさのものもおすすめです。

・予備の靴下…靴が濡れたり靴下が濡れたりすることがあるので予備の靴下も持っていきましょう。

※雨の日ディズニー、靴どうする?長靴、サンダル、靴カバーはこちら

雨の日対策をして、楽しい時間を過ごしてください!!