保活
保育園の入園申し込みがそろそろ始まりますね!これから、保育園の見学に行く方も多いと思います。コロナ禍の保育園見学についてはこちら 【保活】コロナ禍でどうなる?保育園見学 - 保育士ぱじゃくまの子育てプチ情報 保育園見学のポイントは、他の方々がた…
普段なら保育園見学を受け入れている時期ですが、コロナの影響で難しくなっていますね。来年度の四月入園の申し込みが10月~11月の間に行われる自治体が多いので、通常なら7月~9月の間は保育園見学が盛んに行われています。 保育園の現状 ホームページで…
前回おすすめの保育園の条件でも少しふれました。 保育士が考えるおすすめの保育園の条件はこちら 【保活】保育園見学のポイント!保育士から見た良い保育園の条件 - 保育士ぱじゃくまの子育てプチ情報 では、 具体的にどんな保育方針、保育内容が良いの??…
保活記事8記事をこちらにまとめてみました! 保活って 認可?認可外? 電話のかけ方 コロナ禍での保活 見学のポイント おすすめの保育方針 小1の壁 保育園落ちたら その他 この順番で読むと保活についてわかりやすいかなと思います 保活って そもそも、保…
保活を始めていると、たくさん保育園の種類があることに気が付くと思います。 認可園、認可外、地域型保育(小規模保育園)、こども園などなど・・・ 我が家の第1子は、認可外(一時保育)→認可外→認可保育所→認可保育所と4カ所通いました。 認可外は色々と…
保育園の入園の可否もう少しでわかるころですね。情報収集に見学、申請の書類記入等大変でしたよね。 お疲れ様でした。 入園の結果が出るまでは落ち着かないですよね。 私は、ただそわそわ結果が出るのを待っていただけだったので不承諾通知が届いた当日にか…
今回は、保育園見学の電話のかけ方をお伝えします。 最近職場にも見学希望の電話が増えてきました。見学は5月ころから徐々に希望者が増え、9月10月の入園申し込み前ががピークになります。 見学希望ということを伝えよう 日にちについて 時間について 確…
保活とは ざっくりいうと保育園入園前に、 情報を収集したり 見学に行ったりすること です。 保育園の種類 いつから始めるの 4月入園とそれ以外の保活の進め方 4月入園の場合は、5月から! 4月以外の月の入園は入園希望の4ヶ月前から! 何するの?? 情…
そろそろ申し込みも始まる時期でしょうか?よく保活の話になると、入園申し込みの希望園はたくさん書いた方がいいよ! 等々あると思うのですがわたしは、第一希望の近くの1園しか書きませんでした!! 理由は遠くの園に毎日通うのは大変…。 ただでさえ、夜…
保活と並行になぜ小1の壁??保活でいっぱいいっぱいなのに、そんなこと考えられない! と思いますよね私もそうでした就学なんてまだまだ先! 今は復帰したばかりだし仕事のことだけ考えようと日々働いていたら小1の壁乗り越えられませんでした…壁にぶち当…
6月に入り、職場の保育園にも見学希望の問い合わせが増えてきています。 来年4月の入園を希望している場合は、秋頃に入園の申し込みがあるので見学を始めるのにちょうどいい時期ですね。 まず始めに保育園の種類がいくつかあるので簡単に説明していきます…