保活とは
ざっくりいうと保育園入園前に、
情報を収集したり
見学に行ったりすること
です。
保育園の種類
まず始めに保育園の種類がいくつかあるので簡単に説明していきます。
・認可園(入園の手続きや保育料の決定など役所がすべて行います)
→保育園
→こども園
→地域型保育事業
・認可外園(申し込みは園と直接やりとりをし保育料も園が定めた料金となります。就労だけでなくリフレッシュ等でも預かりをしているところもあります)
→認可外保育園
→ベビーホテル
→企業主導型保育
等があります。
詳しくはこちら
https://www.pajakuma.com/entry/2019/07/28/181252
この記事は認可園への申し込みについてを書いています
いつから始めるの
じゃあ、いつから始めればいいの??と思いますよね
それぞれ希望する入園月によって違いますので細かく説明していきます
4月入園とそれ以外の保活の進め方
皆さんがイメージする入園月は4月入園だと思いますが
保育園は1年中入園の申請を受けています
4月の一斉入園の時に
ほとんど子どもの定員が埋まるので
それ以外の月に入園できる確率は低いのですが…
転勤での引っ越しなどで時々、定員に空きが出る場合があります
そういった場合申し込みをしていると入園できる場合があります
4月入園の場合は、5月から!
・10月~11月に入園申し込みが始まります
・8月~9月から見学が活発になります
・5月~6月に情報収集を始めた方がいいでしょう
4月以外の月の入園は入園希望の4ヶ月前から!
・入園希望の前月の〇日までに申し込みをしてください。
となっているところが多いです
・申し込み1ヶ月前には
入園書類をもらって、職場に記入してもらう
入園希望の園を決める
・その1ヶ月前には保育園の見学に行く
・さらにその1ヶ月前には情報収集をした方がいいので
・少なくとも入園希望している月の4か月前から始めた方がいいですね
見学の日程がなかなか合わなかったりすると
申し込みギリギリになることもあるので
早めに動きましょう
何するの??
まずはじめにやることは情報収集です!!
その次は、通える園を絞って
最後に見学になります
情報収集の仕方
ホームページや役所に行って情報を集めましょう!!
住んでいる役所のホームページをみる!
「住んでる地域 保育園」
で検索すると情報が出てきます
画面を見ているだけでは情報が入ってこないので
画面をプリントアウトもしくは
役所の保育園を管轄している課に行って
保育園の情報が載っている冊子をもらってきましょう
色々と書き込めるので紙での情報収集がおすすめです!
通える保育園をピックアップ!
集めた資料と地図を見て
どこに、保育園があるか確認します
それぞれの保育園に通った場合を想定し
自宅→保育園
保育園→職場
までどれくらい時間がかかるか計算しましょう
そうすると仕事に間に合わせるには
・自宅から半径何キロまでなら通える
・通勤経路上にある保育園しか間に合わない
など通える保育園がピックアップされると思います
園によって開園時間、閉園時間が違う場合があるので
そのことにも気を付けながらシミュレーションしましょう!
保育園の詳細を調べよう
通える保育園が絞れたら、それぞれどんな保育園かを調べましょう
保育園のホームページや、役所からもらった冊子を確認します
・保育方針
・一日の流れ
・保育室の環境
などを確認します
各園保育方針は様々なので自分の子育て方針と近いところがいですね
おすすめの保育方針はこちら
【保活】保育園の見学のポイント!お勉強よりたくさん遊ぼう!生きる力、非認知能力を育てる保育とは - 保育士ぱじゃくまの子育てプチ情報
激戦区だと第1希望に入ることが難しいので
通える範囲の園はすべてチェックしておきましょう
電話をして見学へ
ホームページや冊子を見て大体の雰囲気をつかんだら
実際に見学に行きます
きちんと下調べをして見学に行くことが大切です
ある程度様子がわかってから見学に行くと
確認したいことなどが明確になり
見学の際に見たいポイントが自分の中ではっきりします
通える園はなるべく全部見学に行くことをお勧めします
私の経験で
ホームページをみて、十分な保育室の広さがあるなと思いながら見学に行ったら
想像の半分くらいの保育室だった場合があります。
写真ではわからないことがあるなと実感した出来事です
園開放とは
見学だけでなく園開放といて
地域の子が保育園で遊べるイベントを開いています
園開放に子どもを連れって行って実際に遊ばせると、見学より雰囲気がわかるのでおすすめです
2020年はコロナの関係で園開放を行っている園はあまりないと思いますが…
園開放についてはまた後日まとめたいと思います
電話の仕方、見学のポイント、おすすめの保育方針
などその他の保活についてまとめた記事はこちらです
https://www.pajakuma.com/entry/2020/09/26/172711