保育士ぱじゃくまの子育てプチ情報

現役保育士が子育てに役立つ情報をお伝えします! 時々ゲーム、アニメ、マンガも語ります!

※ 当サイトはアフィリエイト広告等を利用し、広告収入を得ています。

【保活】乗り越えられなっかた小1の壁…保活と並行して取り組もう!今からやるべきこと!!

f:id:pajakuma:20201017132314j:plain
保活と並行になぜ小1の壁??

保活でいっぱいいっぱいなのに、そんなこと考えられない!


と思いますよね

私もそうでした

就学なんてまだまだ先!
今は復帰したばかりだし仕事のことだけ考えよう

と日々働いていたら

小1の壁乗り越えられませんでした…

壁にぶち当たったまま給料減って、ストレス抱えながら生きています


私の様に、小1目前の5歳児のときに解決策を実行しようとしても
間に合う場合と間に合わない場合があります。


私自身小1の壁にぶち当たりとても困ったので

保活座談会など開くときは
保活と合わせて小1の壁の事も必ず話しをしています。


就学時も正職員でバリバリ働いていたい場合保活と並行して動いた方がいいこともあります。


すぐできる解決策、早くから取り組んだ方がいい解決策をお伝えしたいと思います。

小1の壁とは

ワーママにとっては保活以上に大きな問題になってきます。

保活は、保育園に入れたらもう安心!!

しかし、保育園を卒園し、いざ就学となると

問題だらけ!!

その問題が壁と呼ばれています

就学時には自分の生活環境を変えないと乗り越えられない壁もあるのです…。

立ちふさがる壁の数々

お迎えが間に合わない

保育園は20時までなどありますが、学童は長くても18時30分や19時までのところが多いですね。
保育園時代と同じように働いていたらお迎えが間に合わないのです!!

出勤が間に合わない

保育園はだいたい7時から開いていますが、小学校の登校班は7時半前後や8時集合と遅い場合も。
子どもを一人残したまま「鍵かけお願いね」と先に自分が出勤するなんて心配でできない!!

育児時短がおわる
大手は10歳まで育児時短をとれたりするところもあり
ほんと羨ましい限りです!!
そういった場合これらのもんだいは解決できますね

私の職場は3歳まででしたので
このように時間に関する壁がたくさん立ちふさがりました

保護者の集まりが多い

PTAやら役員やら、授業参観や懇談会、面談などなど
平日にたくさんの予定が入ります
そのために休みを取ることが大変で仕事を辞める、パートに切り替えるなんて場合も

私の場合今年度はコロナでそういった集まりはほとんどなく過ごせていますが…

保育園の場合は両親共働きが前提なので
なるべく平日に保護者の参加が必要な行事は入れないようにして予定を組んでいますので
就学して初めて平日の集まりの多さに気づく場合も

子どもが行きたがらない

保育園の時とは違い、学童に行きたがらなくなることも…。
低学年の頃はあまり聞きませんが、2年、3年となると聞く話ですね。
学童行くなら家でゲームしたい、友達と遊びたい等々理由はあると思いますが。
こうなると心配で仕事を続けず、やめる選択をする親御さんもでてきます。


壁を乗り越える解決策~すぐできる編~

開所時間の長い学童を探す

今は、民間の学童も増えてきています。
実際私の小1の娘は、学習塾が運営する民間の学童に通っています。
メリットも多いので後日別に記事を書きたいと思います!

ファミリーサポートの利用

地域のファミリーサポートに登録しておきましょう
保育園時代にも利用していると
子どもも慣れていて安心して預けることができます

私も利用したいなと思い利用予定の3か月前に
登録しに行きましたが
条件に合う人がなかなか見つからず
利用予定日のぎりぎりに見つかった経験があります

いざという時にすぐに利用できるように
早めに登録をしておきましょう

習い事の活用

習い事を、毎日びっちり入れて学童がわりにする場合もあります。
一人で行かせるのが心配なら送迎つきのところや、ファミサポさんに送迎を頼んだりと、子どものそばに常に大人の目があると安心ですね。

~早いうちから取り組んだ方がいい編~

転職

もう、転職しかない場合もあるでしょう

自宅の近くの職場を探せば学童の開所時間を気にせず済みますね

私は就学と同時に自宅の近くの職場に転職しようとしましたが
・入りたての職場で入学式、懇談会などの為にすぐ休みを取ることになる

・子どもも新しい環境に飛び込むため心のフォローが必要になる
自分も新しい職場で慣れていないのに、子どもを支える余裕が持てないだろう

とあきらめました

・新しい職場で数年勤め有給も十分に発生した状態で休みをもらう
・新し職場に慣れた状態で子どもの就学に備える
為には少なくとも半年~1年前から転職活動を必要がありますね

引っ越し

転職できない、したくない場合は引っ越しするのも一つの手ですね
職場の近くに引っ越し
祖父母の近くに引っ越し
それですべて解決です

子どもが生まれて、そろそろ引っ越そうかなと考える時期
職場の近くがおすすめです

私も子どもが生まれて引っ越しをしましたが
場所選びに失敗

仕事も続けたい、何かあったら祖母に預けよう

と考え
通勤も苦にならない、祖父母宅にも少し近い
職場~実家のちょうど中間地点に引っ越しました

これは間違いでしたね

中途半端で余計大変でした

勤務先、祖父母宅
どちらかの同じ駅に引っ越すのがおすすめです

小1の壁は人生を左右する

このように小1の壁は保活よりも人生を左右する選択に迫られます
保活と同時に、むしろ保活の前に、出産の前に、妊娠する前に考えた方がいい問題です

今から夫婦で、両親、義両親とも話合いを持ち

保活と並行して、小1の壁も乗り越える準備ができるといいですね!!

保活記事まとめはこちら
【保活】保活まとめ~保活って何??情報収集から小1の壁問題まで~ - 保育士ぱじゃくまの子育てプチ情報