保育士ぱじゃくまの子育てプチ情報

現役保育士が子育てに役立つちょっとした情報をお伝えできたらと思います! 時々ゲーム、アニメ、マンガも語るよ!

主婦在宅副業、はてなブログ、月に1万の収益超え

はてなブログ収益、月に一万超え!

 

 

長々と細々、ほんとうにほそーぼそーっと続けてきたブログですが、2022の12月に収益が1万円を超えました

そう、何を隠そうクリスマスシーズン。一つの記事が大当たり。そこから商品を買っていってくれる人が大勢いて、その月だけだ1万を超えました。

ちなみにこちらの記事です。

www.pajakuma.com

 

というか、その月だけ5桁収益ですが、他の月はほぼ収益なし。アドセンスともしもアフィリエイトくをあわせて数千円程度。

承認されるまで何ヶ月もかかるので、実際に振り込まれるのは2023年の3月辺りでしたが。

でも、ブログで収益を得ることは可能だということがはっきりしました!!

 

収益一万円の記事の書き方

ネットで調べても良くわからないことを自分で調べて書く。

子どもにプレゼントしたいけどドラえもんのパソコン種類が多くて違いがよくわからない。比較したいけどぱっと見で比較できるものが無いから調べるのめんどくさい

ということで自分でそれぞれを調べてにまとめました。

違いが一目瞭然。

自分が欲しかった情報をまとめて記事にしました

 

アクセスのある記事

その他にアクセスがある記事は、ラーメンの辛さについて

「辛いラーメン好きだけど、辛すぎると食べられない。新しいのに挑戦したいけど辛すぎて食べられないともったいない。」

と。他にもそんな人がいるかもと考え、自分の食べた辛いラーメンを記録しています。

www.pajakuma.com

 

スモールキーワードは強い

「辛いラーメン おすすめ」などのビックキーワードのままではランキングサイトなどの大手にまけてしまいますが、そこから更にキーワードを追加してスモールキーワードにするのがポイントです!

 

誰しもが食べるであろう有名な辛いラーメンを基準にし、それより辛いか否か。

それを記録してブログに書くだけですが、一番アクセスが多いです。

 

この弱小ブログでも「宮崎辛麺 辛ラーメン どっちがからい」で検索するとトップに出てきます。


f:id:pajakuma:20230701161010j:image

自分の実体験や、調べてもわからないこと、それらを記事にすることをおすすめします!!

 

はてなブログでも5桁の収益が可能だとわかったので、これからも主婦在宅、在宅副業諦めずに続けたいと思います!!